ごあいさつ
約40年地域住民の皆様の健康を守り続けた髙田聰先生の後を引き継ぎ、新たに『はらまち髙田整形外科内科』として平成30年5月に開院することとなりました。
これからも皆さまのそばで地域のかかりつけ医として、医療の向上発展に尽くす所存でございます。私どもはできるだけわかりやすく、丁寧な診察を心がけております。不安なことや気になること、聞いてみたいことなど、どうぞお気軽になんでもご相談下さい。

整形外科について
整形外科とは腰痛、関節痛、神経痛、五十肩、リウマチ、骨折、捻挫、打撲、ムチ打ち症、血流障害など骨と関節、靭帯(スジ)、筋肉、脊椎、脊髄、手足のケガ、神経、血管障害等、運動器の病気やケガを治療する科です。
腰痛、神経痛、リウマチ、椎間板ヘルニア、ギックリ腰、首、背中の痛み、肩こり、寝違え、手足のしびれ、関節の痛み、四十肩、五十肩、膝、手足の痛み、腱鞘炎、打撲、捻挫、骨折、脱臼、靭帯損傷、ムチ打ち症、切り傷、痛風、リウマチ、巻き爪、外反母趾、スポーツのケガ

整形外科担当医師紹介

院長 白須 一也
平成 3年 3月 | 北里大学医学部卒 |
平成 3年 6月 | 北里大学整形外科勤務 |
平成13年 4月 | 社会福祉法人あそか病院勤務 |
平成26年 4月 | 医療法人小林病院勤務 |
平成30年 5月 | 医療法人社団高志会 はらまち髙田整形外科内科院長就任 |
資格・専門 | |
日本整形外科学会認定医 日本リウマチ学会認定医 | |
日本体育協会認定スポーツドクター 日本医師会認定産業医 | |
日本オリンピック委員会指定強化スタッフ |

名誉院長 高田 聰
昭和36年東京大学医学部整形外科教室入局 同大学にて医学博士号授与
東大病院副手を経て、労働福祉事業団関東労災病院、都立豊島病院、三井記念病院、虎の門共済病院医局長、都立北療育センター、都立駒込病院、都教職員三楽病院院長、関東逓信病院(現NTT東日本病院)副部長、伊豆逓信病院部長、帝京大学(兼任)助教授、東大医科研講師、東京高輪船員病院部長 目黒区にて開業
東大整形外科同門会奨学会賞受賞 日本整形外科学会功労賞受賞 東京都医師会功労賞受賞
現在
日本臨床整形外科学会名誉会員 東京都臨床整形外科医会名誉会長
東京都医師会代議員 目黒区医師会議長
目黒区障害者自立支援法審査委員長

非常勤医師 宮永 豊
筑波大学名誉教授 整形外科専門医 医学博士
経歴昭和42年 | 東大医学部卒 |
昭和51年 | 東大医学部講師 |
昭和62年 | 筑波大学体育科教授 |
平成16年 | 筑波大学名誉教授 |
その他: | 日本臨床スポーツ医学会名誉会員 日本バイオメカニクス学会名誉会員 |
主な委員
オリンパス (株) 倫理委員会副委員長
国立研究開発法人産業技術総合研究所 生命倫理委員会及び
医工学応用実験部委員
主な著書・環訳書
EBM スポーツ医学 : エビデンスに基づく診断・治療・予防
スポーツ科学・医学大事典 : スポーツ医学 プライマリケアー理論と実践
スポーツ科学・医学大事典 : スポーツ運動科学 - バイオメカニクスと生理学
からだがよろこぶ生活習慣
最新整形外科バイオメカニクス資料集成
腰痛を退治する

非常勤医師 丸山 晴久
整形外科専門医 医学博士
経歴平成10年から12年まで | カリフォルニア大学アーバイン校にてドクターフェロー |
平成13年 | 平成立石病院整形外科部長 |
平成19年 | 新松戸中央総合病院整形外科部長 |
平成20年 | 帝京平成大学客員教授 |
平成21年 | よつぎ整形外科 開業 |
同年 | 医療法人社団 高志会 理事長就任 |
平成26年5月 | 東京都臨床整形外科医会 理事就任 |
平成27年4月 | 葛飾区医師会 理事就任 |
資格 | |
日本整形外科学会 認定整形外科専門医 | |
日本整形外科学会 認定脊椎脊髄病医 | |
日本整形外科学会 認定運動器リハビリテーション医 | |
日本医師会 認定健康スポーツ医 | |
日本医師会 認定産業医 | |
日本体育協会 公認スポーツドクター | |
身体障害者福祉法 指定医 | |
日本ジュニアヨット協会 理事 | |
日本セーリング連盟 医事委員 | |
東京都臨床整形外科医会 理事 | |
日本臨床整形外科学会 委員 |
医療機器の紹介
レントゲン装置・骨密度測定装置・超音波(エコー)装置・マイクロ波治療器・低周波治療器・腰椎牽引器・頚椎牽引器


