交通事故に遭われた方へ
こんなお悩みがあるとき、ご相談ください。
☑交通事故で病院に通っているが、薬と湿布で終わる。
☑病院は待ち時間が長く、通いにくい。
☑整骨院では検査ができず、不安がある。
当院では交通事故に遭われた患者様を守るためのサポート体制を整えております。
病院では待ち時間が長く、通うのが大変だと感じている方、ぜひご相談ください。
また、整骨院では医師による検査ができず、仮に後遺症が残ったとしても、医師しか書けない後遺症診断書を書くことができず、もらえるはずの慰謝料がもらえないということもあります。
当院では医師による検査結果、診断結果のもとに、再診の医療機器等を用いながら、専門スタッフによる施術治療や投薬を組み合わせて患者様に合わせた治療を提案します。整骨院との併用も構いませんが、定期的な医師による診察、検査を推奨しております。

交通事故後の症状
交通事故に遭われた直後というのは、緊張状態となりその時は症状がなくても数日後に症状がでてきたということはよくあります。
- 首、背中、腰、手足の痛み
- 手足のしびれ
- 頭痛、吐き気、めまい、頭重感
- 手足が動かない
- 記憶力の低下
などの症状がでてくることがよくあります。
事故にあってから受診するまで時間が空いてしまうと、事故との因果関係があるのかどうか疑わしくなってしまうことがあるので、事故に遭われた場合すぐに医療機関を受診し診察を受けてください。

当院の交通事故の治療について
はらまち髙田整形外科では交通事故に対する治療を診察、検査、投薬、リハビリテーションまで一貫した治療を行うことができます。
当院のレントゲンは低被爆のデジタルレントゲンとなっておりますのでご安心ください。
必要に応じて、高画質MRIやCTの検査を他院に依頼することもできます。
痛みに対する治療としては、関節内注射や筋肉内注射、静脈注射など行い除痛を図ります。症状に合わせて内服薬や湿布などを処方いたします。
リハビリは、理学療法士もしくは日本運動器学会認定の運動器セラピストが担当して行います。症状に合わせて物理療法も組み合わせていきます。

お支払いについて
交通事故の場合、保険会社から当院へ連絡をいただければ、患者様のお支払いはありません。
まずは、保険会社に当院に通院するということをお伝えください。
保険会社から当院に連絡があれば、患者様の負担はないのですが、保険会社へ連絡をされていない場合、もしくは保険会社へ連絡していても保険会社の方から当院への連絡がない場合は全額患者様のご負担となります。
その場合、領収書は後日ご自身による保険会社への請求の際に必要となりますので、大切に保管してください。また、後日保険会社から当院に連絡があった場合はご負担金はご返金致します。
詳しくは受付窓口にご相談ください。
交通事故の案件をたくさん扱っている弁護士をご紹介することもできます。
何かお困りのことがあればご相談ください。



お気軽にお問合せください。
整形外科担当医師紹介

院長 白須 一也
平成 3年 3月 | 北里大学医学部卒 |
平成 3年 6月 | 北里大学整形外科勤務 |
平成13年 4月 | 社会福祉法人あそか病院勤務 |
平成26年 4月 | 医療法人小林病院勤務 |
平成30年 5月 | 医療法人社団高志会 はらまち髙田整形外科内科院長就任 |
資格・専門 | |
日本整形外科学会認定医 日本リウマチ学会認定医 | |
日本体育協会認定スポーツドウター 日本医師会認定産業医 | |
日本オリンピック委員会指定強化スタッフ |

名誉院長 高田 聰
昭和36年東京大学医学部整形外科教室入局 同大学にて医学博士号授与
東大病院副手を経て、労働福祉事業団関東労災病院、都立豊島病院、三井記念病院、虎の門共済病院医局長、都立北療育センター、都立駒込病院、都教職員三楽病院院長、関東逓信病院(現NTT東日本病院)副部長、伊豆逓信病院部長、帝京大学(兼任)助教授、東大医科研講師、東京高輪船員病院部長 目黒区にて開業
東大整形外科同門会奨学会賞受賞 日本整形外科学会功労賞受賞 東京都医師会功労賞受賞
現在
日本臨床整形外科学会名誉会員 東京都臨床整形外科医会名誉会長
東京都医師会代議員 目黒区医師会議長
目黒区障害者自立支援法審査委員長

非常勤医師 宮永 豊
筑波大学名誉教授 整形外科専門医 医学博士
経歴昭和42年 | 東大医学部卒 |
昭和51年 | 東大医学部講師 |
昭和62年 | 筑波大学体育科教授 |
平成16年 | 筑波大学名誉教授 |
その他: | 日本臨床スポーツ医学会名誉会員 日本バイオメカニクス学会名誉会員 |
主な委員
オリンパス (株) 倫理委員会副会長
国立研究開発法人産業技術総合研究会 生命倫理委員会及び
医工学応用実験部委員
主な著書・環訳書
EBM スポーツ医学 : エビデンスに基づく診断・治療・予防
スポーツ科学・医学大事典 : スポーツ医学 プライマリケアー理論と実践
スポーツ科学・医学大事典 : スポーツ運動科学 - バイオメカニクスと生理学
からだがよろこぶ生活習慣
最新整形外科バイオメカニクス資料集成
腰痛を退治する

非常勤医師 丸山 晴久
整形外科専門医 医学博士
経歴平成10年から12年まで | カリフォルニア大学アーバイン校にてドクターフェロー |
平成13年 | 平成立石病院整形外科部長 |
平成19年 | 新松戸中央総合病院整形外科部長 |
平成20年 | 帝京平成大学客員教授 |
平成21年 | よつぎ整形外科 開業 |
同年 | 医療法人社団 高志会 理事長就任 |
平成26年5月 | 東京都臨床整形外科医会 理事就任 |
平成27年4月 | 葛飾区医師会 理事就任 |
資格 | |
日本整形外科学会 認定整形外科専門医 | |
日本整形外科学会 認定脊椎脊髄病医 | |
日本整形外科学会 認定運動器リハビリテーション医 | |
日本医師会 認定健康スポーツ医 | |
日本医師会 認定産業医 | |
日本体育協会 公認スポーツドクター | |
身体障害者福祉法 指定医 | |
日本ジュニアヨット協会 理事 | |
日本セーリング連盟 医事委員 | |
東京都臨床整形外科医会 理事 | |
日本臨床整形外科学会 委員 |
医療機器の紹介
レントゲン器械・心電計・脈波計・極超短波(マイクロ)低周波・レーザー治療器・筋力強化運動機器・
握力計・平行棒・腰椎牽引器・頚椎牽引器・骨密度測定器



お気軽にお問合せください。